こんにちは、そしてこんばんは もぐすけです。
25年間の我流タイピング生活に別れを告げた人間による
〈タッチタイピング(ブラインドタッチ)の修行シリーズ〉
今回は第6回をお送りします。
私のようにタッチタイピングの練習を始めていてもそうでなくても、ぜひ最後までご覧くださいね^^
目次
前回までのおさらい
中学生の頃から我流で25年間磨き続けてきたタイピング技術〈モグスケ流〉に体力的な限界を感じ、意を決してタッチタイピング(ブラインドタッチ)を修得することを決意。
修行の場所に選んだのはおなじみの【e-typing】
〈ホームポジション〉と呼ばれる指の定位置を体で覚えながら、キーの場所を手元を見ずに覚えていくという地味な基礎訓練を卒業し、ついに実践的なタイピング訓練を開始したのであった。
基本練習 濁音、半濁音、拗音、促音、長音
今回は〈がぎぐげご〉や〈ぱぴぷぺぽ〉などの濁音や小さい〈ゃ〉〈っ〉などの拗音と促音、そして長音〈ー〉の訓練です。

前回までは入力しやすい単語が多く出てきたけど、今回は変なものがたくさん出てきそうな予感が…
濁音、半濁音
とりあえず〈濁音・半濁音〉からやってみることにしましょう。

こんな感じで同じ文字が3連続で出現します。
今まで覚えた指の動きとはちょっと違うので打ちにくい・・・

きのうは練習の後半でスコア100を超えたりもしたけど、今回は何回やってもこれが限界です…
とにかく慣れるしかなさそうですね。
拗音、促音 1文字
続いては小さい〈ゃ〉〈っ〉などの拗音と促音の訓練です。
重要な練習なのか、わざわざ1文字~4文字までのステージが用意されているようです。

今まで小さい〈ぁ〉や〈ゃ〉などを打つときは【XA】や【XYA】という感じで【X】キーを使っていたけど、【L】キーも使えるのを初めて知りました…
なので頭も理解していなくて慣れてもいないので、ぜんぜん思うように打つことができない・・・

20周くらい訓練したけどこれが限界・・・
でも、【X】キーよりは【L】のほうがホームポジションのキーで打ちやすい感じなので、ちょっとずつ慣れるしかないですね^^;
拗音、促音 3文字
なぜか2文字じゃなくていきなり3文字になりました。

写真のような単語はなんとかなるんですが、やはり【L】が出てくるとワケがわからない・・・
たとえば【いやっ〈IYALTU〉】なんて出てこられたら【もういやっ!】ってなります(笑)

これはたまたま【L】が出現しなかった時のスコアなので、もし出てきたらヤバかったと思います。
拗音、促音 4文字
ラストは4文字です。

さっき出てきた【L】ほどではないですが、写真のように【ちゅうこ〈TYUUKO〉】と入力するときに【ちゅこ〈TYUKO〉】みたいに間違うことが多くて苦戦しました。

スピードを意識すると特に〈同じキーを2回押す〉という作業ができず、これもかなり周回させられました。
長音
最後の練習は【スキー】のような長音の練習です。
さっきもチラホラ出てきた気がするのですが、今度は大量に出現するようです。

これはかなりヤバいです・・・
【ー】は位置的に右手小指が担当なんですが、画面のキーボードナビを見ながらでも場所の感覚がぜんぜんわかりません…
どうしても隣にある【0】とか【^】のキーを間違って押しちゃうんですよね。

何十回練習してもこれが限界でした…
他のキーは何回も押してると場所の感覚がだんだんつかめてくるんですが、【ー】キーだけは何回押しても感覚が頭に入ってきません。
頻繁に出てくる文字じゃないだけに、指が覚えるまでに相当な時間がかかりそうです。
ミニテスト
【ー】の練習をしすぎて右手小指がツリそうになっていますが、今回も中ボスことミニテストに戦いを挑んでみましょう。

【ー】が出現するかしないかによってミスやスコアに大きな差がありました。
スピードを意識すると3回に1回くらいは隣の変なキーを押して事故ります。
なんとかノーミスクリアできたものの、思わぬ天敵が出現してしまった・・・
腕試しレベルチェック
【ー】という大きな天敵を残してしまったが、今回も腕試しレベルチェックで先生に報告です。
今回もノーミスクリアできるまで戦いを挑み続けます。
[今回の結果]

[前回]

今回は11周でノーミスクリアできました。
レベル自体は変わってないけど、スコアはちょっとだけUPしましたね。
さいごに
今回は普段の文章で出てくる機会が少ない文字が多かったので、全体的にかなり苦戦させられました。
フツーの練習ではなかなか覚える機会が少ないので、このような基本練習の項目でしっかりと身につけておくのが大切なのかなと思います。
それにしても苦手な小指を使った【ー】のキーには今後も苦しめられそうですね…
次回は基本練習のラスト【ん練習】にチャレンジしていきます。
【ん】の何を練習するのかよくわからないですが(笑)
今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました!