
【経緯まとめ】「金融機関への働きかけ」「酒販業者への取引停止依頼」ー西村大臣による発言~撤回までを時系列で整理ー
2021年7月15日 もぐすけ 素朴な疑問
2021年7月8日夜に開かれた西村経済再生相の記者会見に端を発した「金融機関への働きかけ」「酒販事業者への取引停止依頼」の発言問題ですが、国 …
【実際はどうなの?】お辞儀ハンコとは?官公庁では習慣化されているの?(元地方公務員が解説)
2021年7月14日 もぐすけ 素朴な疑問
今回のテーマは次の記事を引用させていただきます 「官公庁から要望が・・・」シヤチハタ語る電子でも「お辞儀ハンコ」継続の理由
’20年 …
【考察】"金融機関への働きかけ" 発言問題 ー発案者は本当に西村大臣だったのか?ー(元地方公務員の勝手な考察)
2021年7月13日 もぐすけ 素朴な疑問
2021年7月8日、政府(西村経済再生担当大臣)から発表された
「金融機関に対して、融資先の飲食店への特措法に基づく要請・命令の遵守等の働 …
【元地方公務員が解説】「要請応じない店と酒の取引停止」 政府が出した文書に従う必要はあるのか?
2021年7月10日 もぐすけ 素朴な疑問
今回の記事は次のツイートを引用させていただきます 密告社会のようになってきた。 pic.twitter.com/S245qCyBYM
…
大阪府・市職員による多人数会食の問題はなぜ起きたのか?【元地方公務員が考察】
2021年4月29日 もぐすけ 素朴な疑問
2021年3月1日から「4人以下でのマスク会食」を呼び掛けていた大阪府・市で、なんと2,300人以上の職員が要請を守らずに5人以上の会食(飲 …
地方公務員の勤務時間は変えられないの?(船橋市職員が退勤記録を316回ごまかした話)
2021年3月11日 もぐすけ 素朴な疑問
今回はこんなニュースをネタにします バスに乗りたいから2分早く「退勤」、記録も頼んで改ざん・・・316回ごまかした市職員
千葉県船橋 …
【総務省接待問題】東北新社から接待を受けた公務員はどんな処分を受けたの?(2021年2月 菅首相の長男も関与)
2021年3月1日 もぐすけ 素朴な疑問
今回は総務省の接待問題について書いていきます 総務省の幹部らが衛星放送関連会社に勤める菅総理大臣の長男らから接待を受けていた問題で、武 …
「加重収賄」ってなに?【2021年1月13日 北海道職員 山田修容疑者が再逮捕】
2021年1月14日 もぐすけ 素朴な疑問
去る2020年9月、かつて私が働いていた北海道庁の職員が官製談合で逮捕されましたが、またもや道職員が再逮捕されました 農業土木工事の入 …
官製談合ってなに?職員はどうなるの?【2020年9月29日 北海道職員 佐藤清志が逮捕】
2020年10月1日 もぐすけ 素朴な疑問
私が2年前まで働いていた北海道庁で、大事件が発覚しました 道が発注した農業土木工事の一般競争入札で参加業者に予定価格を漏らしたとし …
【公務員の話⑭】都道府県の選挙管理委員会はどんな仕事をしているの?(経験談)
2020年7月5日 もぐすけ 素朴な疑問
今回は「都道府県の選挙管理委員会はどんな仕事をしているの?」
という素朴なギモンについて、以前に都道府県の選挙管理委員会で働いていた経験を …