こんにちは、そしてこんばんは、もぐすけです。
今回は
「布マスクって本当に再利用できるの?」
という素朴なギモンについて調べてみました。
2020年4月上旬に安倍首相が
「全世帯に布マスクを2枚配ります!」
とドヤ顔で発表(通称:アベノマスク)したものの、不良品騒動などによりいまだに全世帯
へ配られていないですが、深刻なマスク不足は今後も続きそうなので、この2枚のマスクを
大事に使うことができるように再利用の方法について解説していきたいと思います。
目次
再利用の方法
安倍首相も記者会見で
「布マスクは使い捨てではなく、洗剤を使って再利用できる」
と話していたので、その方法を調べてみたところ、厚生労働省と経済産業省で作成している
「布マスクの洗い方」という動画がありました。
約3分ほどの動画ですが、見ている時間がない方のために以下でざっくり解説しますのでご覧ください。
① 用意するもの


1 衣料用洗剤
2 塩素系漂白剤
3 清潔なタオル
4 大きめの桶
5 台所用手袋
6 洗濯バサミ
② 洗剤の入った水を用意


桶に水を入れて衣料用洗剤を足します。
洗剤の種類によって使用料は違いますので、説明書きで確認しましょう。
③ 桶の中にマスクを入れて10分待つ

④ 10分後に軽く押し洗いする

ここでのポイントは「もみ洗いをしない」ということです。
もみ洗いするとマスクの繊維を傷める可能性があります。

⑤ 水道水ですすぐ

⑥ 水気を切る

十分すすいだ後、手で挟むようにして水気を切ります。
⑦ 漂白剤を用意する(汚れが気になる場合)


手の皮膚を傷めないように手袋もします。
⑧ 桶に漂白剤を入れる

漂白剤の種類によって使用料が異なりますので、説明書きで確認します。
⑨ 桶にマスクを入れて10分待つ

⑩ 2回すすぐ

漂白剤をしっかり落とすため、水を入れ替えて2回すすぎます。
⑪ 水気を取り日陰で乾かす


日干しや乾燥機ではなく、日陰で干すのがポイントです。
ちなみに、洗濯は1日1回が推奨されています。

さいごに
今回は布マスク(ガーゼマスク)の再利用方法についてご紹介してきましたが、けっこう手間はかかるものの、再利用はできるということがわかりました。
しかし、1日1回この作業をするとすれば、毎日するのはかなり面倒ではないでしょうか・・・
そして、2枚だけでは洗濯のローテーションも間に合わないと思うので、やはり自前でマスクを用意する必要があるのは変わらなさそうです。
今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました!