今回は2020年10月31日(土)に配信された両学長の動画を3分でわかるように解説します
テーマは、誰もが憧れている「セミリタイア」のお話です
「動画を見る時間がないけどポイントは知りたい」
「動画を見た後のおさらい」
などのお役に立てば幸いです
目次
テーマ ~30歳で7,000万円貯めてセミリタイアする方法~
話題
・今回は「穂高 唯希(三菱サラリーマン)」さんが30歳で達成した「セミリタイア」の実例を紹介します
・三菱サラリーマンさんが取り組んだこと
収入を増やす
支出を減らす
残ったお金で資産を買い続ける
・誰にでも再現できるシンプルな方法なので、具体的な取り組み方を解説していきます
解説 ~三菱サラリーマンさんが取り組んだこと~
「穂高 唯希(三菱サラリーマン)さんってどんな人?」
・30歳の既婚者
・慶應大卒、北京大留学
・英語、中国語がペラペラ
・三菱系企業(年収1,000万円)に勤めていたエリートサラリーマン
・7年半で7,000万円の資産を作り、2019年10月19日にTwitterでセミリタイアを発表
収入を増やす
資産形成の黄金ルールである
「収入ー支出=資産」
という仕組みを若いころから理解し、セミリタイアのために「年収の高い企業に入る」ことを最優先に就職活動をした
支出を減らす
徹底的な倹約をして浪費は一切せず、手取りの80%を貯蓄にまわしていた
「階段は資源」という名言を残し、高層ビルの階段をジムの代わりに使っていたくらいに支出を抑えていた
年収1,000万円にもかかわらず、年間生活費は150~200万円と推定される
残ったお金で資産を買い続ける
貯蓄をコツコツと「高配当株」にまわし続け、配当金も浪費することなく再投資に使っていた
→ 集中投資で運よく数倍にしたわけではない
2016年に年間数十万円だった配当金が、2019年には年間200万円超にまで増えた
お金にまつわる5つの力(貯める、稼ぐ、増やす、守る、使う)のうち
「貯める力」:生活費のムダをカットする
「稼ぐ力」:高年収の企業に入る
「増やす力」:高配当株に投資し、配当金も再投資する
の3つの力を徹底して実行した結果、「生活費 < 不労所得(配当金)」となり、セミリタイアを達成することができた
→ 人生の「アガリ(経済的自由)」に到達
私たちにもできることなのか?
時間さえかければ誰にでも再現することができる
事業で1発当てて大儲けしたのではなく
サラリーマンという立場で、誰にでもできる「倹約」を徹底することによって達成することができた
→ 事業で1発当てることはなかなか難しいが、三菱サラリーマンさんの方法なら多くの人が再現することができる
たまたま集中投資や短期トレードがうまくいって大儲けしたのではなく
高配当株の分散投資をコツコツ続けた
→「タイミング」や「運」によるものではないので、誰でも再現することができる

【出典:リベラルアーツ大学】
このイメージの①から④へダイレクトアタックした感じですね
【参考動画】
① → ④にいきなり到達できる条件
高所得の企業で働いている
徹底した倹約をする
「高給取りになんてなれない・・・」
「給料の8割を貯蓄なんてムリ・・・」
「そもそもできないから困ってるのに・・・」
といったマインドでは、「絶対にお金持ちにはなれません!」
→「原因自分論」で考えましょう
「原因他人論」:できない理由を探してしまう発想
「原因自分論」:どうすればできるのか(近づけるのか)を考える発想
【参考動画】
https://sobogiroom.com/causemyself
どうすれば再現できるのか?
年収の高い会社に転職する
→「転職エージェント」を利用して「自分の市場価値」を確認するだけなら、ノーリスクですることができ、現在の会社よりも年収の高い会社があったら転職を検討すればOK
副業をする
【参考動画】
スマホを格安SIMにする
ムダな保険を解約する
家賃が安い家に引っ越す
車を売却する
【参考動画】
ネット証券(楽天証券やSBI証券)に申し込んで口座を作る
両学長の動画などで基礎知識を学ぶ
「つみたてNISA」や「iDeco」からでもいいので始めてみる
【参考動画】
今回のまとめ
「現状維持バイアス」という呪いを解き放ち、行動して人生を切り拓きましょう
→ 現状維持バイアス:変化や未知のものを避けて「現在の状態」を維持しようとする心理
・三菱サラリーマンさんが30歳で「セミリタイア」を達成するまでの取り組み
収入を増やす
支出を減らす
残ったお金で資産を買い続ける
・三菱サラリーマンさんの取り組みは再現性があるので、時間さえかければ誰にでも再現することができる
・サラリーマンが年収を上げたいのならば
転職活動をしてみる
副業をしてみる
・ 生活費を抑えたいのならば
格安SIMにする
ムダな保険を解約
家賃を下げる
車を手放す
など
・投資を始めたいのならば
ネット証券で口座を作る
動画やブログで基礎知識を学ぶ
つみたてNISAなどで始めてみる
たとえ小さな1歩でも、アクションを起こし始めてしまえば、いつか必ずゴール(経済的自由)することができます!
おわりに
今回ご紹介した「三菱サラリーマン」さんの取り組みをいきなり全部マネすることは、正直言ってかなり厳しいと思います
特に「年収を上げるために転職活動をする」というのは、強力な「現状維持バイアス」が働くので、いきなりできることではないはずです
そこで、まずは「固定費の削減」のように、小さく変えられるところから始めてみるのがよいのではないでしょうか
ちなみに私の場合は
スマホを格安SIMに変える
保険を全体的に見直す
ネット証券で口座を作ってみる
ところから始めてみました
始めること自体は簡単にできるので、これくらいなら「現状維持バイアス」もそんなに強くは働きません
そうして小さいことから少しずつ変えていけば、だんだん「変わることへの不安感」が消えて「変わることの楽しさ」が出てくるはずです
もし現状に少しでも不満があるのでしたら、自分の中にある「現状維持バイアス」をダマしながら、少しでも「経済的自由」に近づけるように行動されてみてはいかがでしょうか
それではまた