こんにちは、そしてこんばんは もぐすけです。
当ブログもついに今回で50記事目となりました。
いつもご覧いただき本当にありがとうございます^^
今回はブログの運営報告と、これまでの記事の中から私が勝手にオススメする10作をご紹介しますので、ぜひ最後までご覧くださいね^^
目次
ブログの運営状況
2020.5.29 | 2020.6.8 | 増減 | |
40記事時点 | 50記事時点 | ||
通算クリック数(PV) | 586 | 606 | +20 |
検索結果表示回数 | 約10,800 | 約11,000 | +200 |
クリック率 | 5.4% | 5.5% | +0.1 |
平均掲載順位 | 20位 | 20位 | ±0 |
収 益 | うまい棒25本 | うまい棒64本 | +39本 |
今回も劇的な変化はみられずいつもどおりの感じです^^;
しつこいですが、もしブログを始めようか迷っているのでしたら、ここにドラクエのスライムのような弱っちぃブログがあるので、あなたもぜひブログをスタートさせてやっつけてみてください(笑)
ほら、【ブログ 運営状況】とかでググるとすごいPV数のブログ自慢ばかり出てきてショックを受けると思うんで、こういう底辺PVブログが癒しになると思うんですよ。
ということで、今後も記事の内容には手を抜かずに底辺ブログとしてがんばっていきます。
当ブログのオススメ記事10選
この記事を見て初めて当ブログを知ったかもしれませんので、数ある閲覧数の少ない記事から勝手に選んだ10作をカテゴリー別にご紹介します。
① お金の話
今のところこのカテゴリーの記事が1番多くなっちゃいました^^;
【お金の話⑦】投資に特化した新たな資格「投資診断士」ってなに?
マイナーな資格ですが〈投資診断士〉という投資の知識に特化した資格に関する記事です。
私は2019年10月に取得できたので、その時の経験をもとに資格の内容や試験までの流れを書いています。
もし〈投資〉に興味があったらぜひご覧になってみてください。

【お金の話⑨】国の借金(国債)は国民の借金ではない理由(財務省とマスコミに騙されないで!)
政府が経済対策などで予算を準備するときに〈国債〉というものを発行して借金しますが、財務省はこの借金を〈国民の借金〉であるかのように説明して国民をダマしながら増税するタイミングを常に狙っています。
この記事では、財務省とマスコミが言っていることがなぜウソなのかをわかりやすく解説しています。

【実際に借りてみた】緊急小口資金(最大20万円・無利子・無担保・条件により返済免除)ってなに?
各都道府県の〈社会福祉協議会〉という団体で貸してくれるお金なんですが、〈無利子・無担保〉でコロナ禍による収入減の場合は最大20万円まで借りることができます。
返済も1年後から24回払いの分割が可能で、さらに返済時の収入状況によっては〈返済が免除〉となる可能性があるオマケもついているので、一時的にお金が足りない時には特におススメです。
私が借りた時の体験談も書いていますので、参考になると思います。

② 公務員の話
書き始めたのが最近なので記事数は少ないですが、いくつかご紹介します。
【公務員の話①】地方公務員の初日って何をするの?(元地方公務員の実体験)
このカテゴリーのデビュー作です。
これから公務員を目指している方は気になるかなと思って書いてみました。

【公務員の話⑧】全国の地方自治体(地方公務員)にもブルーインパルスを
2020年4月に政府がコロナ禍の経済対策として打ち出した〈10万円の給付金〉ですが、これを1日も早く住民に渡すために全国の市町村は死にそうになりながら頑張っています。
これから公務員を目指している方に、地方公務員はこんな苦労もあるんだよというのを伝えたくて書いてみました。

③ 日常生活
ニュースをネタ元にしてたまに書いているカテゴリーです。
【対処法】運転中にあおられたらどうしたらいいの?
2020年6月に〈道路交通法〉が改正され、あおり運転が厳罰化されました。
この記事では、〈あおり運転〉をする人の心理や対処法などを私の経験をもとにしながら書いています。

【言葉は刃物になる】テラスハウス出演者のように誹謗中傷を受けている方へ(逃げることの大切さ)
職場やSNSなどで誹謗中傷されると、本当にツラくなりますよね・・・
私も過去に職場の上司から誹謗中傷を受け、自〇の一歩手前までいった経験があるので、その時のことやどうやって立ち直ったのかを書いた記事です。

④ 雑記
これは思いつきで書いているので暇つぶしに見てもらう用の記事です(笑)
【気持ちが前向きになる?】原因自分論とは?
実は当ブログで1番閲覧数の多い記事です。
ネタ元は〈リベラルアーツ大学 両学長〉という方のYouTubeチャンネルなんですが、この考え方を取り入れてからは、それまでがウソのようにポジティブ人間になりました。
意識すれば自然にできるようになってくるので、ぜひお試しあれ^^

【ある意味恐怖】知らない人の結婚式に間違って出席したらどうなったのか?
ウソだと思うでしょうが、約10年前に体験した本当の話なんです!
他の記事とは書き方も少し変えているので、暇つぶしにぜひご覧ください。

【あとから考えると怖い話①】入院中に出会った不思議なおじさんたち
小学生のときの不思議でちょっと怖い体験談です。
いまだに何だったのかが解決できずモヤモヤしてます(笑)

さいごに
今回はPRがメインになってしまいましたが、最後までご覧いただきありがとうございました!
2020年5月6日から毎日更新を続け、おかげさまで50記事にたどり着くことができました^^
今後も100記事を目指しつつ、ブログ初心者にとってのスライムであり続けるように頑張っていきたいと思います(笑)