こんにちは、そしてこんばんは もぐすけです。
放置して腐ってキノコが生えていたブログを再開してから1ヵ月が経過し、おかげさまで40記事を突破しました^^
そして更新も5/6から毎日継続できています(今回で26日目)。
今回はブログの運営報告と、ブログ内容の紹介や今後の取り組みなどについて書いていきたいと思います。
目次
ブログの運営状況
2020.5.19 | 2020.5.29 | 増減 | |
30記事時点 | 40記事時点 | ||
合計クリック数(PV) | 559 | 586 | +27 |
検索結果表示回数 | 約10,700 | 約10,800 | +100 |
クリック率 | 5.2% | 5.4% | +0.2 |
平均掲載順位 | 20位 | 20位 | ±0 |
収 益 | うまい棒20本 | うまい棒25本 | +5本 |
たった10日間の比較ですが、順調に底辺ブログをひた走っています。
この底辺っぷりを超えるブログがあったら見てみたいw
もしブログを始めようか迷っていたり更新が途中で止まっているのでしたら、まずはこの底辺ブログをやっつけるために始めてみてはどうでしょうか?
たぶんあなたの方がよいブログを書けると思いますよ^^
今後も当ブログは、ブログ初心者の踏み台やサンドバッグになれるよう、世界一PV数の少ない底辺ブログを目指していきますw
もちろん、記事の内容には手を抜かないよう、全力でがんばっていきますので!
当ブログのコンテンツおさらい
この記事を見て初めて当ブログを知ったかもしれませんので、コンテンツをざっくりご紹介しますね。
① お金の話
現在はこの記事が1番多いです。
2019年6月に【両学長 リベラルアーツ大学】というYouTubeチャンネルに出会い、お金のことについて勉強を始めたので、自分なりに勉強したことをアウトプットしている記事です。
10代でIT企業を起業した【両学長】が、お金にまつわる基礎教養(貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う の5つの力)や人間力など、人生を豊かにするために必要な知識を毎日配信しているチャンネルです。
本当に勉強になるので、ぜひご覧になってみてください^^
あとは、世の中に出回っている【お金にまつわる常識】について、それが本当に正しいのかを自分なりに検証したことも記事にしています。
今後は2019年12月に取得した【投資診断士】という珍しい資格を活かして投資関係の記事も増産していきたいと思っています。


② 公務員の話
2019年3月まで北海道の公務員として働いていましたので、その時の経験などを基にした話題を書いています。
【公務員は楽な仕事なのか?】や【仕事の裏話】など、元公務員ならではの話やニュースに出てくる公務員関係の話題についても、元公務員の視点で解説しています。
まだ記事数は少ないですが、今後も継続して書いていきます。


③ 時事ネタ
世の中で話題になっている時事ネタについて、自分なりに様々な角度から情報を検証したことなどを書いています。


④ その他
いつも堅苦しい話だけでは疲れてしまうので、たまに過去に経験した面白い話や怖い話などを思いつきで書いたりもしています。

https://sobogiroom.com/causemyself
↑当ブログで1番見られている記事です
今後の取り組み
今後も可能な限り毎日更新しながらコンテンツを充実させていきたいと思っているのですが、それ以外にどうしても取り組みたいことがあります。
それは・・・
【タッチタイピングを覚えること】
ブロガーにとってタッチタイピング(キーボードを見ないで速く打つ)はできて当たり前だと思うのですが、私はぜんぜんまったくなんにもできませんww
この記事を作っている今も
【キーボードをガン見しながら右手3本 左手2本】
というトリッキーな指使いでタイピングしています。
高校生のころからずーっと同じ打ち方なのでそれなりには速く打てますが、画面を見ながら打てないから間違った入力をしても気がつかず、打った後で画面を見たらいつも恐ろしいことになっていましたwww
いくら底辺ブロガーの私といえども、タッチタイピングができなければ話にならないだろうということで、今後は少しずつタッチタイピングを練習しながら、進捗日記もおまけで書いていきたいなぁと思っています。
さいごに
今回は当ブログの紹介がメインだったのであまり有益じゃなかったと思いますが、ご覧いただきありがとうございました。
こんな底辺ブログですが、今後も誰かの役に立つように有益な情報を発信しながら、初心者ブロガーの最初の踏み台になれるようにコツコツ続けていきます^^
最後に、ブログは楽しいですよ^^
迷っているのでしたらぜひ始めてみてくださいね。