こんにちは、そしてこんばんは もぐすけです。
この記事が記念すべき30記事目となりました^^
今回は、これまでご覧いただいたお礼と運営報告や、ブログを継続した実感とコツなどもお伝えしますので、もしあなたが
と思っているのでしたら参考にご覧ください。
目次
運営状況
① 2019年8月にWordPressでスタート → 11月に15記事目で燃え尽きて放置
→ 2020年4月29日に復活 → 5月6日からは毎日更新で5月19日に30記事達成
② 記事はお金の話を中心に、公務員時代の話や雑記など
③ 累計PV数(閲覧数)は559PV ← これが現実・・・
④ バズった記事は特になし
⑤ 収益はチロルチョコ10個分くらい
① 30記事までの軌跡
まずは多くの記事の中から当ブログをご覧いただき、本当にありがとうございます!
当ブログは2019年8月にやる気満々でスタートしたものの、11月15日の15記事目を最後にやる気が燃え尽きて放置しちゃいました・・・
最初は誰にも見られないのを覚悟して書いていましたが、やはり現実を目の当たりにするとやる気がなくなっていくんですよね・・・
しかし・・・その間もブログの運営費(レンタルサーバー代)が毎月1,100円かかっており

ということで2020年4月29日から復活し、いつの間にか30記事に到達していました^^;
② これまでの記事
私自身が何も特化したものを持っていないので、かつて働いていた公務員時代の話や2019年に取得した【投資診断士】という資格を生かしてお金の話などを中心に、たまに関係のない記事も書いてきました。
③ 閲覧数など
【2019/8/13(開始日)~ 2020/5/17までの結果】
合計クリック数(PV) | 559 回 |
---|---|
検索結果に表示された回数 | 約 10,700 回 |
クリック率 | 5.2 % |
平均掲載順位 | 20 位 |
当ブログのPV(記事の閲覧数)は累計で559PV(2020年5月17日時点)で、30記事時点の状況としては、どのブロガーよりも底辺に近い結果だと思います・・・
まぁ、半年くらい放置していたので当然の結果なのですが^^;
ですが、逆に考えれば私のような弱小ブログでも500人以上の方に読んでもらえたのだと思えば、感謝しかありません。
そしてこの記事を読んでいただいているあなたもその1人です。本当にありがとうございますm(_ _)m
④ 今まで多く読まれた記事
ほとんどが2ケタのPV数ですが、数少ない100PV以上の記事を2つご紹介します
https://sobogiroom.com/causemyself
これは私がいつも参考にしている
【両 学長 YouTubeチャンネル】
で学んだ知識なんですが
「良いことも悪いことも、すべての原因は自分にある」
という考え方を学んで実践してみたことを書いています。

まだマイナーな資格なのですが、2019年12月に取得した【投資診断士】のことについて書いた記事です。
⑤ 収益の状況
8記事書いた段階でGoogle Adsense(サイト内への広告掲載)の審査に合格しましたが、現在までの収益はチロルチョコ10個分くらいです^^;
ブログで稼ぐというのは本当に難しいことがわかりました。。。
30記事書いて実感したこと
① ブログを書く習慣がついてくる
② ブログを書くことに抵抗がなくなる
③ 頭の中のことをアウトプットしたくなった
④ 相手にわかりやすく伝える方法を考えるようになる
⑤ PV数を気にしなくなった
① ブログを書く習慣がついてくる
2020年4月に復帰し、5月6日から毎日更新を続けていますが、少しずつブログを書くという習慣がついてきた気がします。
最初は「更新しなくては!」という義務感で書いていた感じでしたが、20記事を越えたあたりからそんな感じもなくなり、自然と「書こうかな」という気になってきました。
② ブログを書くことに抵抗がなくなる
20記事くらいまではなんとなく

と思いながら書いていましたが、これも20記事を越えたあたりから何とも思わなくなってきました。
それよりも、自分の記事という資産が1つずつ積み重なっていくことが楽しくなってきましたよ。
③ 頭の中の事をアウトプットしたくなった
ブログを書くことに慣れてくると、すでに知っていることや新たに学んだことを吐き出したくなってくるんですよね。
別にたくさん読まれなくてもいいから、アウトプットしたことが誰かの役に立てばいいなーという感じになってきます。
④ 相手にわかりやすく伝える方法を考えるようになる
ブログを書き続けていくと、相手に分かりやすく伝えるために要点をまとめることを考えるようになるので、自然と文書を書く力も上達するそうです。
私は要点をまとめるのが本当に下手なので、よい練習になってます^^
⑤ PV数を気にしなくなった
これは本当に気にならなくなります。
最初のころは【1日に1PV】とかを見ると本当にショックだったのですが、現在はまったく気になりません。
むしろ1PVでもあれば

という感じで嬉しくなります。

と思えば嬉しくないですか?
甘いかもしれませんが、1人でもその記事を読んでくれれば決してムダな労力ではないと思っています。
ブログを30記事まで継続するコツ
① 無料ブログは使わずにWordPressを使って有料で始める
② 巷の【ブログ論】に惑わされない
③ 完成度60%くらいの意識で書く
④ とにかくマイペースで
⑤ PV数なんて気にしない
① 無料ブログではなくWordPressを使って有料で始める
ブログを始める際、【アメーバブログ】や【はてなブログ】などの無料ブログにするか、私のようにレンタルサーバーを契約してWordPressというソフトを使って始めるという選択肢があります。
もし
と考えているのでしたら、ちょっと待ってください!
たしかに無料ブログは気軽に始めることができ、手間もかからず、初期のアクセス数もWordPressで始めるよりは稼ぐことができます。
ですが逆に考えると
【気軽に始められる分、気軽にやめることもできます】
もし私のように一度燃え尽きて放置してしまうと、よほどの固い決意がなければ復活することは難しいと思います。
私がこうしてブログを復活できたのも
【毎月のレンタルサーバー代 1,100円】
という負担があったからです。
解約しようにも、それまでの15記事を消すのはもったいないという思いが私のエンジンを再点火させました。
ですので、これからブログを始めようと思っていたり無料ブログの更新が止まってしまっているような状況でしたら、ぜひWordPressで始めるのを検討してみてください。
ちなみに、WordPressで始める場合は、記事のデータを保管するためにサーバーをレンタルする必要があります。
レンタルサーバーを提供している会社はたくさんありますが、私は【エックスサーバー】という会社と契約しています。
エックスサーバーの主なメリット
・15年以上の運用実績と圧倒的な安定性
・「NVMe」という高速接続インターフェースを導入しているので速度が速い
・ドメイン(サイトの住所のようなもの)の使用料が無料(2020/7/2まで)
② 巷の【ブログ論】に惑わされない
ブログの書き方やコツなどをネットで調べていると
などなど、たくさんの【ブログ論】といわれる注意点が出てくるので、それに縛られてよけいに書けなくなってしまうこともあると思います。
私も最初はそうでした。調べれば調べるほどブログ論という鎖に縛られて書けなくなってくるのです。
ですが実際に書き続けてみると
【ブログを書くことにルールなんてない】
ということに気がつきます。
たしかに最低限のSEO(Googleで検索上位に表示してもらうための技術)や見やすい文書を書くテクニックなどはあるので、いつかはそれを勉強する必要が出てきますが、最初はほとんど関係ありません。
とにかく、最初は自分が書きたいように書いてみればよいと思います。
そして、50記事くらい書いて慣れてきたころに最初のほうの記事を見返し、足りない部分を直していけばよいだけです。
私も復活する前はブログ論に縛られてガチガチになって書いていましたが、復活してからは思いつくままに書いています。
③ 完成度60%くらいの意識で書く
②の内容とちょっとカブっていますが、記事を書くときに100%を目指してこだわる必要はぜんぜんありません。
私も復帰する前までは120%の記事を書こうとして時間をめっちゃかけて書いていましたが、いま見返すと笑っちゃうくらい大したことない内容です。
そんな感じで、書くのに慣れてくると自然にレベルアップしてくるので、最初にどれだけ頑張って書いても、けっきょく将来の自分が直したりすることになるので、あまり気合を入れる必要はないと思います。
それよりも

くらいの感じで記事を書いていったほうが続けやすいのかなと思います。
あ、いくら60%でよいといっても間違ったことを書いてはいけませんよー^^;
④ とにかくマイペースで
ベテランブロガーの記事などを見ていると
と言われているのを見かけることがあると思います。
たしかに最初のうちは書くことを習慣づけるために毎日記事を書いて更新するのはよいことだと思います。
ですが、逆に毎日更新がプレッシャーとなってしまい、書くことにストレスを感じてしまうのであれば何の意味もありません。
私はたまたま時間があるので毎日更新を続けていますが、絶対に毎日更新する必要はないと思っています。
毎日30分や1時間でもいいから時間を決めて記事を書くという作業さえしていれば、毎日更新していなくても書く習慣が身につきますので、それでマイペースに更新していけば十分だと思います。
⑤ PV数なんて気にしない
わかっていても気になるんですよね^^;
私も見てはいけないと思いつつも、毎日ついつい閲覧数を見てしまいます。
ですが、そこで一喜一憂してはいけませんし、する必要もありません。
むしろ1PVでもあれば、とても喜ばしいことだと思います。
だって、もしその1人があなたの記事を見て役に立ったり喜んでくれたとしたら、嬉しいですよね^^
きっとこれがブログの本質だと思うのです。
コツコツと記事を書いていけば、たぶんずっと0PVということはなくなると思います。
だから、もしあなたがブログを運営していてPVが少なかったとしても、累計が0でない限りは誰かの役に立っているということですよ!
まとめ
〇 おかげさまで30記事書けました!
〇 コツコツ書き続ければ自然と続けられるようになりますよ
〇 無料ブログよりは有料で始めるのをオススメします
〇 PV数が少なくても書く意味は必ずありますよ
〇 ブログ論に惑わされないでマイペースでやってみませんか
ということで、最後までご覧いただきありがとうございました。
よろしければ他の記事や今後の記事も見ていただけると嬉しいです^^