このブログ記事は、
という疑問をお持ちの方へ書いています。
目次
はじめに
もぐすけです^^
思い切ってブログを始めてから3日が経過し、今回で5記事目になりました。
まだまだブログのことを語るレベルではありませんが、これからブログを始めてみようか迷っているあなたに近い目線で、メリットなどをお伝えできればと思います。
ブログはやってみるべき?
もし迷っているのでしたら、とりあえずやってみることをおすすめします^^
無料のブログサービスを使えば開設するための費用はかかりませんので、まずはやってみてムリだなと思ったらいつでもやめることができます。
まだ始めて3日間ですが、感じたメリットやデメリットは、
〇 メリット
- ブログネタの参考にするため、世の中の情報に敏感になる
- 情報のリサーチ能力が上がる
- 自分が考えていることを他人に伝えるための練習になる
- 発信したことが誰かの役に立つかもしれない
- 文書を書く力が身につく
- タイピング能力も上がる
- どうすれば多くの人に見てもらえるようになるかなど、集客方法について勉強できる
- 収益化を目指すこともできる
× デメリット
- 無料のブログサービスに頼らずに自力で始める場合は、初期投資が必要になる。
- 最初は記事の作成に時間がかかることが多いため、他の時間を削らなくてはならない
などです。実際にやってみてわかりましたが、ブログを見る側では得ることのできない、様々な知識や経験を得ることができると思います。お得だと思いませんか^^
ブログを開設する方法
方法は2種類あります。1つは無料のブログサービス(FC2ブログ、アメーバブログ、はてなブログ)を利用する方法と、もう1つはサーバーをレンタルし、WordPress(ワードプレス)などのホームページ作成ソフトをダウンロードして作成する方法があります。
大まかなイメージは、無料ブログはショッピングセンターのテナントとしてお店を出すイメージで、有料は土地を借りて自分のお店を開くイメージに近いと思います。
無料ブログサービスのほうがメリットが多そうな感じがしますが、それぞれに次のような特徴があります。
無料ブログの特徴
〇 サービスへ登録すれば、すぐに記事の作成が可能
〇 開設したばかりでも、サービス内のユーザーに読んでもらいやすい
〇 Googleなどの検索エンジンに拾ってもらいやすい
× ページのカスタマイズの自由度が低い
× サービスの停止や終了があった場合、作ってきた記事が消滅する可能性がある
× 作った記事の中に勝手に広告が貼られる
× サービスの規約に違反などがあった場合、アカウントが削除される恐れがある
有料ブログの特徴
〇 サイトは自分のものなので、ページのカスタマイズが自由にできる
〇 記事も自分のものなので、誰にも削除される心配がない
〇 収益化を目指す場合、広告などを自由に貼ることができる
× サーバーのレンタル料がかかる(1,000円/月 程度~)
× ドメイン(サイトの住所のようなもの)の取得費用も必要(1,000円/年 程度~)
× 記事を書くまでの設定が少し面倒
× よほどの才能がある人でない限りは、開設当初は誰にも読まれない(私もそうです)
まとめ
ブログは、たとえ途中でやめてしまっても得るものがたくさんあり、無料であれば金銭的な損もありません。
私も今までムリだと思って避けていましたが、いざやってみると意外に楽しいですよ♪有料でチャレンジしたので、まだ誰にも読まれていないですが(笑)
どうしようか迷っているのでしたら、無料サービスから気軽に始めてみませんか?
最後までご覧いただき、ありがとうございました^^